同軸コネクタの材質は基本的には黄銅です。ステンレスもあります。その他合金でも製造は可能です。
メッキはニッケルメッキ、金メッキ、銀メッキ及びステンレスの材質に特殊処理をするパッシベイトが主流です。
銀メッキは電気伝導性が金属中で最良という優れた材質でありますが酸化、硫化しやすいので取り扱いは注意が必要になります。
異メッキでの勘合に関しては金属が持っている電荷が異なる為、電蝕という腐食を起こす可能性があります。特に銀メッキ製品は同メッキで勘合するのがお勧めです。
◇主なコネクタ母材
真鍮=黄銅
ステンレス
◇主な中心コンタクト母材
真鍮=黄銅
ベリリウム
リン青銅
主なメッキのご紹介をします。
ニッケルメッキ
金メッキ
銀メッキ
パッシベイト(ステンレスの材質に特殊処理をする事)
三元合金
クロムメッキ
スズメッキ
※参考資料(各種金属の導電率参考)
銀 | :106.0 |
軟銅 | :100.0 |
金 | :72.5 |
黄銅 | :22.0 |
ニッケル | :12.9 |
錫 | :12.2 |
※参考資料(メッキ厚)
国内工場 | 台湾工場 | |
母材 金メッキ |
:0.03~0.05ミクロン |
下ニッケル80マイクロインチ Au 3マイクロインチ |
母材 銀メッキ |
:0.03~0.05ミクロン | 80マイクロインチ |
母材 ニッケルメッキ |
:0.3~0.6ミクロン | 80マイクロインチ |
中心コンタクト 金メッキ |
:0.03~0.05ミクロン | 下ニッケル80マイクロインチ Au 30マイクロインチ |
中心コンタクト 銀メッキ |
:0.03~0.05ミクロン | 80マイクロインチ |
中心コンタクト ニッケルメッキ |
:0.3~0.5ミクロン | 80マイクロインチ |
ミクロンは1メートルの1/1000000。1マイクロインチは0.03ミクロンになります。参考ページのリンクを掲載します。
NIHON ELEPARTS Co.,Ltd. © 2023 All rights reserved.